
返信先:@
政府の赤字はみんなの黒字
返信先:@shiikazuo■絶対作らない ▷私はマイナンバーカードを作りません。マイナンバーが分らない実家の父もカードを作っていません。健康保険証が廃止されれば、仕方がないので「資格確認書」を申請しようと思います。しかし、サポートのない高齢者の方々はいったいどうなるのでしょうか。結局、健康保険証のないま→
優里亜
返信先:@NOSUKE0607やりたい放題されても 政権を倒す方法がない。 マイナカード返納するのが政府への抵抗です。返納してもポイントは返さなくてもいいそうですから。紙の保険証は廃止する必要はない。廃止しなければ資格確認書を印刷しなくてすむ。 血税の無駄遣いに繋がらない。
ジュフロワ
アゴラの社長のツイ見たけどさ、保険証廃止後も資格確認書があればマイナカード無しでも従来通りの医療費負担になる事ぐらい知ってるくせに、わざと書かずにたくさんの人を騙そうとしてた。悪質だなー。それともまさか本当に知らないの!?www
曖昧味VI
返信先:@n0ta_55他2人マイナカードを持ってない人への対策として政府は「資格確認書」を作ると言っていますが、 ・新しいものを作るのならそもそも保険証を使えばいい。余計な利権やコストが増えるだけ。 ・資格確認書も申請制。保険証のように半自動的に発行されるわけではない。つまり「持ってない人」が出てくる。
医療の資格
医療の資格ニュース 【マイナンバーカード】保険証が廃止された後の3つの懸念と、対策になる2つの新制度: この資格確認書があれば医療費の全額を負担する必要はないのですが、マイナ保険証を使った場合よりも、自己負担が高くなる可能性があります。 保険証が廃止され ... dlvr.it/SrP0q2
コメント
京王武蔵野チャンネル
さん
2024-06-27 18:10:21
渡世人
さん
2024-06-28 00:20:03
こっちのみそ
さん
2024-06-28 06:30:03
capy0006co ^^
さん
2024-06-28 12:40:04
akinofj
さん
2024-06-28 18:50:03
akinofj
さん
2024-06-29 01:00:03
绣眼恋樱
さん
2024-06-29 07:10:04
西東京社保協(西東京社会保障推進協議会)
さん
2024-06-29 13:20:05
terry2525
さん
2024-06-29 19:30:03
清洲
さん
2024-06-30 01:40:03
orbitofrontalcortex
さん
2024-06-30 07:50:03
Sakura
さん
2024-06-30 14:00:04
みれい
さん
2024-06-30 20:10:03
orbitofrontalcortex
さん
2024-07-01 02:10:11
吟遊詩人
さん
2024-07-01 08:20:03
mai
さん
2024-07-01 14:30:05
おおきいねこ@にんにん
さん
2024-07-01 20:40:03
k1k????
さん
2024-07-02 02:50:04
阿智胡地亭 辛好
さん
2024-07-02 09:00:03
トラポロ
さん
2024-07-02 15:10:03
akinofj
さん
2024-07-02 21:20:03
akinofj
さん
2024-07-03 03:30:03
akinofj
さん
2024-07-03 09:40:03
サヤ
さん
2024-07-03 15:50:03
のた
さん
2024-07-03 22:00:03
akinofj
さん
2024-07-04 04:10:03
mai
さん
2024-07-04 10:10:14
mai
さん
2024-07-04 16:20:03
曖昧味VI
さん
2024-07-04 22:30:03