造石税


コメント

  1. なるほど、『#朝ドラらんまん』劇中でも綾の嘆きとして描かれてたように、明治期の「造石税」によって酒蔵自体だけでなく「熟成古酒」のような酒造りにも影響したんだね。>日本酒の歴史を大きく変えた明治政府の「造石税」─

    2024-05-18 21:30:17
  2. 造石税( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) #呑み鉄本線日本旅 #朝ドラらんまん

    2024-05-19 03:40:05
  3. 【農業書センター今日の

    2024-05-19 09:50:03
  4. RT らんまん44の中で印刷方法について話してた 私が見たことある朝ドラの中で印刷所が出てきたのは花子とアンなんだけれど花アンの村上印刷さんとこのも活版印刷というものだっけ?と検索したらみつけた そして火曜日に造石税についての話がでてきたから今週は明治10年代ってことかな?と自分用メモ

    2024-05-19 16:00:03
  5. 日本酒の歴史を大きく変えた明治政府の「造石税」─ 熟成古酒の動きを途絶えさせた「造石税」 地租と並んで酒税を主な財源とした明治政府。酒税を安定的かつ確実に徴収するため、明治11年(1878年)、造石税を柱とする酒類

    2024-05-19 22:10:03
  6. #朝ドラらんまん「蔵こん」日本酒の歴史シリーズ 酒税についてその2

    2024-05-20 04:20:04
  7. そう考えると今朝の「らんまん」に出てきた造石税?というのは、まだネットに公開する前の、とりあえず思い付いてノートに書き出しただけの言葉(言葉にもなっていない段階の)を勝手に「一つの文章」「一つの考え」として取り上げられることと同じだな~

    2024-05-20 10:30:03
  8. 追記/思うのは「日本の近代化とは 共産化の方向だったコト」西南戦争(戦費で疲弊)それでも富国強兵、戦争は金がかかる(日清戦争、日露戦争へ)その中で酒税法(造石税)の流れ。WW2で敗戦(終戦)するまで、日本は 今の北朝鮮と大して変わらなかった(米国の民主主義で 今の日本は生まれ変わった)

    2024-05-20 16:40:03
  9. #朝ドラらんまん

    2024-05-20 22:50:03
  10. #らんまん

    2024-05-21 05:00:03
  11. 今日の朝ドラで造石税の話が出ていた。以前、日本酒の長期熟成酒の記事を書いた時にその点に触れた。熟成古酒の文化が衰退した原因と言われている。#DPZ

    2024-05-21 11:10:02
  12. これは宣伝はでは無いけど自分の技術の宣伝と云う事で←

    2024-05-21 17:10:03
  13. 「らんまん」峰屋に造石税→タキさん倒れる「胸がチクっと」ネット&大吉も心配「嫌だ嫌だ」「まだ元気で」#r_blog

    2024-05-21 23:20:03
  14. #朝ドラらんまん 41~43話視聴。造石税というものの存在まったく知らなかった…。やっと酒造りに携われる綾にとってあまりにも辛い試練…?

    2024-05-22 05:30:14
  15. 今朝の #朝ドラらんまん にて造石税について描かれていたようですね。 売ったお酒ではなく造ったお酒に対して税金を課す方向へ一転した明治政府。当時の租税は酒税に頼っていてお酒は増税の的でした。酒蔵は貯蔵をやめ酒の売り切りに走ります。つまり熟成古酒を造らなくなったのです。

    2024-05-22 11:40:03
  16. #朝ドラらんまん ヒルムシロ 水上の葉っぱの上では人の生き血を吸ったヒルが一休み。水面下では形の違う葉や根が地面で支えている。 … 水面下で造石税などの増税に苦しめられる庶民をよそに、豪華な鹿鳴館でパーティーを催すのは庶民から血税を搾り取る政府高官ということなのかな。

    2024-05-22 17:50:03
  17. タキさん、立ったり座ったりする時しんどそう。あんなにお元気だったのに? 万太郎は造石税のこと何も知らず。他のメンバーは皆世の中の動きを知っている… #朝ドラらんまん

    2024-05-23 00:00:03
  18. 【連続テレビ小説】らんまん

    2024-05-23 06:00:04
  19. 峰屋、大変だ…? 造石税 知らなかった 助教授の田中さん あんまり出てこないなぁ もっとイヤなイケズなこと やりまくるかと思ってたのにw #朝ドラらんまん

    2024-05-23 12:10:03
  20. 造石税を導入した結果、蔵元が廃業していくなら、税金を取れるところが少なくなっていってしまうのでは……? #朝ドラらんまん

    2024-05-23 18:10:16
  21. 造石税か。 昔、山間部で古来から作られていた猿酒が摘発されたニュースがあったなぁ? #らんまん

    2024-05-24 00:20:06
  22. 昨日は製造した酒の量に対し税金をかける造石税が酷かった。(普通は販売された分) 「税金を搾りとって近代化しても外国に力を示せる訳じゃない 植物学者が雑誌で世界の度肝を抜く方が遥かに力を示せる」 の台詞、現政フにそのまま言いたい しばしばこういう場面があるので目をつけられないか心配??

    2024-05-24 06:30:03
  23. 販売した時からつくたときに、つまり造石税になたのか #朝ドラらんまん

    2024-05-24 12:40:04
  24. しかし、明治政府の造石税って、本当に悪税そのものですね…。鎌倉時代からの古酒文化が潰されてしまいその影響が昭和40年まで続いていたなんて。文化伝承は一度途絶えると復興させるのは容易ではないから… #らんまん

    2024-05-24 18:50:05
  25. 『「らんまん」峰屋に造石税→タキさん倒れる「胸がチクッ」ネット心配「綾に胸がギュッと」「背中が小さく」』

    2024-05-25 01:00:03

  26. 2024-05-25 07:10:03
  27. 峰屋が造石税で苦しんでいる状況に 加野屋が銀目廃止で苦しんだ状況を つい重ねてしまう朝ドラ脳な私 (ついその頃大阪は…とか考えてしまう) #朝ドラらんまん #あさが来た

    2024-05-25 13:20:03
  28. 造石税憎し…万太郎達に心配かけないようにするお婆ちゃんと綾姉さんの愛情にじんわりきます? 負けるな峰屋! 万太郎も大きな視点で峰屋、日本を救おうと考える。この互いを思いやる心が素晴らしいと思える回でしたね✨ さて明日は健康診断!変な数値が出ないよう早く寝ます笑??? #朝ドラらんまん

    2024-05-25 19:30:03
  29. #朝ドラらんまん むしろ密造酒が増える可能性が高い造石税(製造にかかる石高に対する課税制度) 当時の富国強兵の資金調達に関連しているけど、酒蔵の半数が潰れたというのだから、酒蔵からは明らかに悪政・圧政になる でも不平等条約に起因する歪んだ経済観念の流入から、→

    2024-05-26 01:40:03
  30. 朝ドラ「らんまん」で造石税の話が出ましたが、昨年展示で何点か関連資料を展示していました。 明治になると商工業が未成熟ということもあり民草から取れる税が限られていたため、取りやすい酒造家から造石税を厳しく取り立てました。展示資料には酒造家の財産目録や酒を増産する申告書がありました。

    2024-05-26 07:50:03