PMDA


コメント

  1. へえ、黑川って

    2024-05-10 13:30:11
  2. 「ワクチンで救われた命が膨大」なんて全く関係ない話は不要。それより、厚労省と

    2024-05-10 19:40:03
  3. 返信先:@

    2024-05-11 01:50:03
  4. 先程ツイートした

    2024-05-11 08:00:03
  5. 最新のPMDAの副作用報告データを確認しました。 一例だけ、もしかすると・・・という症例を見つけました。 10代女性、有害事象「発熱」、転帰「死亡」、報告者「医師」 というデータしかなく、 接種日、有害事象発現日、その他詳細に関してはブランクだったので、本症例であると確証はできません。

    2024-05-11 14:00:05
  6. 返信先:@MHLWitterPMDAと厚労省がワクチン後遺症に苦しむ方々を救済するようお願いしたいのですが、どこに相談すれば良いでしょう?

    2024-05-11 20:10:02
  7. 返信先:@GYMcepage1他6人私には理解できませんね。 同じ悲劇を繰り返さないため予防接種の安全性を審査するワクチン分科会副反応検討部会なのに そこの因果関係の評価が99%以上評価不能。 この以上事態にあなたは疑義を呈さないんですか? あなたが先ずすべきは厚労省とPMDAへのクレームでしょう。

    2024-05-12 02:10:10
  8. 返信先:@fraisst他1人PMDAどう判断するのか?しっかり見ておかないと。

    2024-05-12 08:20:03
  9. 返信先:@

    2024-05-12 14:30:04
  10. 【新着メール】回収情報クラスII(医療機器)発出のお知らせ □■ PMDAメディナビ ■□ ━━━━━━━━━━━━━ 回収情報クラスII(医療機器)発出の #PMDAメディナビ

    2024-05-12 20:40:03
  11. 【新着メール】回収情報クラスII(医療機器)発出のお知らせ □■ PMDAメディナビ ■□ ━━━━━━━━━━━━━ 回収情報クラスII(医療機器)発出の #PMDAメディナビ

    2024-05-13 02:50:03
  12. 返信先:@DOBUW0薬疹のリスクが半端ない。薬疹が出たらPMDAが目を剥くやつです。ちょっとやそっとのヤバさじゃない。うちの病院なら院長マターです。たぶん。ありがとうございます。

    2024-05-13 09:00:03
  13. (3)アナフィラキシー等の有害事象が認められた場合には、「本製品の製造販売業者(ライオン歯科材料社)への情報提供」または「PMDA(医薬品医療機器総合機構)への医薬部外品の安全性情報報告に協力」するとともに、製造販売業者からの調査があった場合には協力してほしい

    2024-05-13 15:10:03
  14. 【新着メール】回収情報クラスII(体外診断用医薬品)発出のお知らせ □■ PMDAメディナビ ■□ ━━━━━━━━━━━━━ 回収情報クラスII(体外診断用医薬品 #PMDAメディナビ

    2024-05-13 21:20:03
  15. 返信先:@tKT2T2n81J4uCBJPMDAで結果が公開されたから pmda.go.jp

    2024-05-14 03:20:05
  16. それともpmdaとコレで行けるって話でもついてるの?近年のヘリオスとか見ても難しそうだけど…

    2024-05-14 09:30:03
  17. 【続報】

    2024-05-14 15:40:04
  18. PMDAのひな型だけに…。セルシード、サンバイオが当局との調整難航、差し戻しの応酬…、何が起きているのか…。 事例としてこのような FDAの厳しい指摘にもかかわらず、諮問委員会で僅差で支持され、承認されそうな勢い… 製造上の欠陥とCMCの問題を指摘するFDA…

    2024-05-14 21:50:03

  19. 2024-05-15 04:00:03
  20. なぜ fda.gov/patients/fast-…

    2024-05-15 10:10:10
  21. ステムリム。FDAでは迅速承認、保守的でトーンダウンしていくなかで。希少病採択のメリット、研究者のまかない…補助金、オーファンふくめ…FDAとPMDAはどうなってくか、、メドレは9月、選挙絡み

    2024-05-15 16:20:04
  22. 返信先:@Logo_Wo他7人何度も書くって言ってるのに…リプが来ないんですよねー。 因みに副反応報告制度において報告医の評価が「関連あり」になっているのは3月23日時点で277例です。 α判定とγ判定の明確な判定基準は厚労省PMDAから示されていません。 どのような理由でα判定になったかはブラックボックスです。

    2024-05-15 22:30:02
  23. 返信先:@Holly37914026他1人pmdaには、報告されているのでしょうか?

    2024-05-16 04:30:05
  24. 返信先:@kharaguchi治験いそいでませんよ。しっかりと数をみてしてたかと。そうでないと日本のPMDAが承認するわけがない。

    2024-05-16 10:40:04
  25. PMDAの担当者クソ上機嫌なんだが、国策なんだなデジタルヘルス(というより高齢者への医療費軽減ビジネスモデルがクソほど有難いという旨らしい)

    2024-05-16 16:50:03
  26. #コロナ治療薬

    2024-05-16 22:50:15
  27. #帯状疱疹ワクチン

    2024-05-17 05:00:04
  28. 返信先:@WideRangeThink他1人犯罪者か、反ワクってまだ言ってるのドアホでしょう。このワクチンは安全性、有効性を示されていないことをpmdaの特例承認結果報告書に明記されている。製薬会社が副作用と死亡例を日本政府に国民に通知させないような契約をさせているんだよ。

    2024-05-17 11:10:03
  29. #fpic #薬剤師 #コドモ歯磨き #アレルギー #アナフィラキシー #歯科

    2024-05-17 17:20:03
  30. 川田議員が厚労省官僚に

    2024-05-17 23:30:03