足固めの儀式


コメント

  1. #鎌倉殿の13人 今回の話の被害者は上総介広常だけ。まさに一人の犠牲で鎌倉殿の足固めの儀式は完了した。義時はどんなに心が傷ついていても涙を流していても、客観的に見れば上総広常を反乱に荷担させて挙げ句見殺しにした側なんだよ。心は憤慨してみても思考は頼朝のように割り切り始めている。

    2022-05-28 15:26:02
  2. 「大泉のせい」と「足固めの儀式」がトレンド入り #イースター は朝からトレンド入り 乾いたラップ現象が完全に消えた! 朝から0回!

    2022-05-28 21:46:01
  3. 「足固めの儀式」、踏んではならないものを思い切り踏み抜いたようにしか見えない…。 #鎌倉殿の13人

    2022-05-29 03:46:02
  4. 今日のサブタイトル『足固めの儀式』 謀叛勃発の舞台となった万寿様の「足固めの儀式」と、謀叛からの見せしめ(ある意味“儀式”)で鎌倉政権の地盤をより強固なものにする「足固め」を掛けているのはもとより、後に北条の執権政治の基盤を固める泰時の誕生までを引っかけてくるの三谷さんの本ほんと好き

    2022-05-29 10:06:02
  5. 「足固めの儀式」ってタイトルがこれ今日すごいわ……

    2022-05-29 16:26:01
  6. そっか…「足固めの儀式」ダブルミーニングっていうか…そういうことか? 自分もそういうの結構好きで、二重に楽しめる仕掛けを作ったりする事もあるんだけど…ははぁ〜(平伏&感嘆)?‍♂️&? 1回聴いても楽しめて、でも2回聴いたらもっと楽しいとこ、両方聴いたら面白い事とかこれからも仕掛けてこうっと?

    2022-05-29 22:46:01
  7. 今日の鎌倉殿の13人は 一見息子の足固めの儀式で起こったお話しのようで 実際には上総広常を使って幕府としての足固めの儀式をしたというお話しだったのかな

    2022-05-30 05:06:02
  8. 鎌倉殿の13人 第15回「足固めの儀式」 結局、古今東西、世界中どこにでも、或いはいつの時代にでも、自分の都合で「やむを得ず、仕方ないから、死んでもらうか」と、人を殺したり、見殺しにしたり、見捨てたりする、キレイ面した悪魔が(^^; #鎌倉殿の十三人 #鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の13人o #大泉洋o

    2022-05-30 11:26:01
  9. 大河オタクの一言!皆さん中世大河「鎌倉殿の13人」を見てますか。「足固めの儀式」は近江に入った鎌倉方先鋒である源義経軍のシーンから始まります。鎌倉方先鋒が近江に入った事を知った木曽義仲軍は御所に乱入して後白河法皇を幽閉します。鎌倉では御家人達に不穏な空気がありました。(後ろへ)

    2022-05-30 17:46:01
  10. タイトルの足固めの儀式、て二重の意味になってて怖いよねぇ…… 上総介を消すことが儀式扱いになっててガクブルだよ #鎌倉殿の13人

    2022-05-31 00:06:01
  11. 衝撃の第15回でした。 上総介誅殺というシンボリックな出来事が、頼朝の武家の棟梁としての威厳と、命を賭けて鎌倉殿と自分の所領を守るという御家人の定義を確実なものにした。 そしてその裏では、政子と義時がそれぞれ清濁合わせ飲んで成長し始める。 まさに足固めの儀式。 #鎌倉殿の13人

    2022-05-31 06:26:01
  12. 鎌倉殿の13人第15回「足固めの儀式」では、寿永3年(1184)1月までの出来事が描かれました。源実朝が生まれるまであと8年です。

    2022-05-31 12:46:02
  13. それにしても今回のタイトルは憎いなあ。頼朝にとっても足固めの儀式(ただし緋色の)であることよ

    2022-05-31 19:06:02
  14. いやあの、足固めの儀式ってタイトル最悪すぎません??? タイトル観た瞬間さすがに臓物直に握り潰されるような苦しさと不快感に襲われた。 ので、芝刈りぐんまちゃんとじろちゃんを観て癒やされてる……こわいよぉ……

    2022-06-01 01:26:01
  15. 「#上総広常」#佐藤浩市、文字練習シーンなど憎めない姿は演出陣との会話から

    2022-06-01 07:46:02
  16. 第15回「足固めの儀式」 クッソ重い話で草 小栗義時闇堕ちするやろ #鎌倉殿の13人

    2022-06-01 14:06:01
  17. 最近大河ちゃんと観るようになったけど今回のサブタイ「足固めの儀式」が何を意味しているのかが分かりすぎてツラい…義時の涙につられた #鎌倉殿の13人

    2022-06-01 20:06:02
  18. #はかた号 は使わせたくなかなあ? #鎌倉殿の13人 #足固めの儀式

    2022-06-02 02:26:01
  19. 「足固めの儀式」のダブルミーティングも憎い。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-02 08:26:02
  20. サブタイトル「足固めの儀式」 子を拐うための偽の式典と、御家人を恐怖で結束させることを掛けた

    2022-06-02 14:46:02
  21. 「鎌倉殿」悲劇でトレンド「全部大泉のせい」の語源 「頼朝嫌い」小栗も怒り大泉もらい事故

    2022-06-02 21:06:09
  22. 「足固めの儀式」 雨降って地固まるってか… 寄せ集めの御家人という足元を固めるための見せしめの儀式ってか………。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-03 03:26:02
  23. この回のタイトルが『足固めの儀式』なの本当に…本当に最悪!!!!!(固まるわきゃねえ)(大天才三谷幸喜)

    2022-06-03 09:46:01
  24. そして第15回のサブタイが「足固めの儀式」なんですよね…怖えよ…

    2022-06-03 15:46:02
  25. 第15回「足固めの儀式」 #鎌倉殿の13人 今回は特にきつかったなぁ…。頼朝のマキャベリストぶり。権力を握る孤独と重圧も強く感じる。 毎回、タイトルがダブルミーニングでシビレますね。 最大の勢力である上総介の粛清。あれは不可欠な儀式だった…。反抗の芽を摘んで、いざ西へ。

    2022-06-03 22:06:01
  26. やっぱり今回のタイトルも義時につながってるじゃんー 足固めの儀式は義時のことじゃんー 義時の執権への覚悟の通過儀礼じゃん…… #鎌倉殿の13人

    2022-06-04 04:06:02
  27. 足固めの儀式がでっち上げられた嘘の儀式なの、じわじわ効いてきた。

    2022-06-04 10:26:02
  28. リピート2回目。何度見ても気持ちがしんどい。そして足固めの儀式が謀反のきっかけ、だったのもそうだけど、上総介を成敗したあの瞬間がが鎌倉幕府の足固めの儀式になったの本当に痺れるな #鎌倉殿の13人

    2022-06-04 16:46:01
  29. 第15回のタイトルが「足固めの儀式」なのがまた......頼朝の本心がどうであれ"儀式"としての上総介殺害である、と

    2022-06-04 22:46:02
  30. 「ハッシュタグ#鎌倉殿どうでしょう個人的傑作選、第をお気に入りにしました。

    2022-06-05 05:06:02
  31. タイトル「足固めの儀式」なのがよくできてる。鎌倉幕府の足固めができたんや…

    2022-06-05 11:26:01
  32. そうか、サブタイトルの「足固めの儀式」。 頼家のお祝いにひっかけて鎌倉幕府の足固め、その生贄が上総介だというダブルミーニングか。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-05 17:46:01
  33. “足固めの儀式”の概要聞いて「生後500日って1歳半?この時代の赤子たちは歩き出すのゆっくりだな、発育の問題かな」って思ってたら文覚の出まかせ儀式だった。しかも子育てしたことない小四郎以外の誰も疑問に思わなかったなんて、僧ってだけで言うこと全て信頼されちゃう時代なんだな… #鎌倉殿の13人

    2022-06-06 00:06:01
  34. 足固めの儀式、御家人の謀反を阻止して鎌倉殿としての足場をかためたと見せかけながら、源頼朝の凋落の最初の一歩にも見えた。 そして、坂東武者の心を掴んでいきそうな政子と、後継が生まれた義時の姿が。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-06 06:26:02
  35. 足固めの儀式もでっち上げ、広常を殺さねばならない理由もでっち上げ

    2022-06-06 12:46:02
  36. 『足固めの儀式』最悪すぎて最高なんだけどなんでそんなん思いつくん? うますぎて怖い。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-06 19:06:01