
深夜にテレビつけたら
ののデグー
映像の世紀が昔からすごく好きで 音楽もとても好きで いまバタフライエフェクトにもハマってる 音楽、アレンジしながらも使ってくれてるのがとてうれしい 当時はよく弾いていた すべてにおいて、情報まるごとを信じるわけではないけれどそれでも心を打つものはある
荒木ちゃん
NHK映像の世紀バタフライエフェクト 「アインシュタイン科学者たちの罪と勇気」最初スイスで特許局に勤めその後母国ドイツへ戻るもナチスに追われアメリカに亡命!1905年原子には莫大なエネルギーが‥「相対性理論」結果「核」と言うパンドラの箱を開けてしまった功罪‼️楽しかった❗️有難う???
recpt_tk
[松山]●録画終了:NHK総合1・松山 2022/4/16 2:40 ~ 3:27 映像の世紀バタフライエフェクト 選「アインシュタイン 科学者たちの罪と勇気」[字] Drops:0
佐奏矢
中島みゆきからのモハメド・アリ、アインシュタインは途中で眠気に誘われ、本当のラストのアインシュタインの穏やかな笑顔が映った時に目が覚めた よい番組たちを観た ありがとう おやすみなさい モハメド・アリの勇気を、彼らの勇気を、誇りを持ち生きたい #映像の世紀
カツオ
ドイツが核を持つ危機感から、アインシュタインはアメリカも核開発を進めるようルーズベルトに進言した。 しかしヒトラーはユダヤ化学を忌み嫌っており手早く人を殺せる兵器開発に金を回した。 重水も奪われ核を諦めたドイツと、結果核開発に成功し使っちゃったアメリカ、という皮肉 #映像の世紀
コメント